JA
波形
デフォルト設定
TENS非対称二相性
80Hz、連続、20分
TENS対称二相性
50Hz、連続、20分
HAN 設定(固定)、
TENS - HAN
30分
50Hz、2秒ランプ、
VMS™
5秒/5秒、20分
50Hz、2秒ランプ、
VMS™バースト
5秒/5秒、20分
50Hz、500ms バース
VMS™ FR
ト、1:3、20分
IFC(干渉)
4000Hz、80/150Hz、
従来型(4極)
自動40%、連続、20分
IFC 予変調
4000Hz、80/150Hz、
(従来型2極)
連続、20分
等平面ベクトル干渉
4000Hz、80/150Hz、
電流
連続、20分
双極子ベクトル干渉
4000Hz、80/150Hz、
電流
45°/6秒、連続、20分
2500Hz、50Hz、DC
ロシア式
50%、
連続、20分
高電圧パルス電流
(HVPC)
100Hz、連続、20分
単相:単相矩形
パルス
1.0ms/500ms、5分
単相:単相三角
パルス
1.0ms/500ms、5分
サージ:
単相矩形
50Hz、1ms、15分
サージ:
単相三角
50Hz、1ms、15分
ジアジナミー設定
ジアジナミー波形
(固定)、10分
トラベルト
トラベルト設定
(Ultrareiz)
(固定)、10分
微小電流
負、1Hz、20分
ガルバニック:
正、10分
連続的
低レベルガルバ
正、1mA、40分
ニック
ガルバニック:
正、10分
断続的
筋骨格系疾患に関連する慢性疼痛の症状的緩和
周波数
強度
筋肉の痙攣
2~5Hz
筋肉の痙攣
2~5Hz
デフォルトの HAN 設定を使用し、強い感覚レベル/痛みなし
に強度を高める
筋肉の痙攣
2~5Hz
筋肉の痙攣
2~5Hz
-
-
筋肉の痙攣
4000Hz、
2~5Hz
筋肉の痙攣
4000Hz、
2~5Hz
筋肉の痙攣
4000Hz、
2~5Hz
筋肉の痙攣
4000Hz、
2~5Hz
-
-
デフォルトの設定を使用し、強い感覚レベル/痛みなしに強
度を高める
-
-
-
-
-
-
-
-
デフォルトのジアジナミー設定を使用し、強い感覚レベル/
痛みなしに強度を高める
-
-
デフォルト設定を使用し、強度を40~100μA
に高める
極性反転とともにデフォルト設定を使用し、軽度の感覚レベ
ル/無痛に強度を高める
デフォルト設定を使用し、強度を最大4mA まで高める。これ
により治療時間は比例して短縮される
デフォルトの設定を使用し、軽度の感覚レベル/痛みなしに
強度を高める
MOBILE 2 ユーザーマニュアル
®
INTELECT
システム
36
デューティ・
治療時間
サイクル
連続的
30分
連続的
30分
連続的
30分
連続的
30分
-
-
連続的
30分
連続的
30分
連続的
30分
連続的
30分
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
痛みがあると
き/複数時間