システム
33
波形(続き)
双極子ベクトル干渉電流
干渉電流は中波波形です。電流は2チャンネル
(4電極)を介して送られます。電流は治療を
必要とする領域の体内で互いに交差します。2
つの電流はこの交差点において互いに干渉し
強度の変調を生みます(電流強度が一定の周
波数で増減)。双極子ベクトル法では、2つの
電極ペアからの電流が組織内でベクトル的に
合計されます。360°の範囲で調整可能な結果
ベクトルの方向にのみ刺激を与える効果があ
ります。
角度は、手動で調整して一定にするか、自動
的に生成されます(つまり、全周(360°)を
調整可能なタイミング(回転時間)で自動的
に生成します)。
出力モード
電極
利用可能なチャンネル 1と2
治療時間
1~60分
振幅
0~100mA (CC)
ビート周波数
1~200Hz
キャリア周波数
2,000~10,000Hz
サイクル時間
連続またはユーザー
定義
ランプ
0~5秒
分解能ベクトル角
(手動モード)
359°
回転時間(自動モード) 1~10秒
スイープ時間
14秒
スイープロービート
周波数
1~199Hz
スイープハイビート
周波数
2~200Hz
ベクトルスキャン
手動/自動
IRMS
0~55mA
直流コンポーネント
なし
MOBILE 2 ユーザーマニュアル
®
INTELECT
JA
Produits Connexes pour Chattanooga Intelect Mobile 2 ULTRASOUND