JA
波形(続き)
VMS™
使用する電極のサイズや種類については、装置
GUI の「 treatment guidelines 」(治療ガイドライ
ン)機能をご参考ください。
VMSは100µsec間期間隔の対称二相性波形で
す。パルスが比較的短いため波形による皮膚
への負荷は低く、筋肉の再教育プロトコルな
どの高い強度を必要とする用途に適します。
出力モード
電極
利用可能なチャンネル 1、2
治療時間(刺激)
1~60分
治療時間(コンボ)
1~30分
モード選択
CCまたはCV
出力強度
0~140 mA (CC)
0~140V (CV)
抗疲労
オフまたはオン
チャンネルモード
シングル、相互、
共同収縮
サイクル時間
連続またはユーザー
定義
周波数
1~200pps
位相持続時間
30~1,000μsec
ランプ
0~5秒
設定強度
相互および共同収縮
モードでの個別/
両方のチャンネル
強度設定
IRMS
0~50mA
直流成分
なし
システム
ジアジナミー波形
使用する電極のサイズや種類については、装置
GUI の「 treatment guidelines 」(治療ガイドライ
ン)機能をご参考ください。
ジアジナミー波形は整流化した交流電流で
す。交流電流は、電流が一方向のみに流れる
ように修正(整流化)されます。
出力モード
電極
利用可能なチャンネル 1、2
治療時間
1~60分
モード選択
CC
出力強度
0~60mA
MF(Monophasé Fixe)- 周波数50Hz:
10 msの位相持続時間の後に10 msの一時停止。
IRMS [mA]
0~33mA
DF -
周波数100 Hz:位相持続時間10ms
CP -
MFを1秒、直後にDFを1秒。
LP -
2つのMF電流間のリズミカルな変動。
CP-iso -
MFとDF波形の組み合わせ。CP-id:CP-isoと同
じ。
IRMS
0~47mA
直流コンポーネント
あり
MOBILE 2 ユーザーマニュアル
®
INTELECT
28