Alva NEO PRO Mode D'emploi page 74

Table des Matières

Publicité

Les langues disponibles
  • FR

Les langues disponibles

  • FRANÇAIS, page 11
5/ 電波干渉
特定の電子機器や電化製品および電磁的装置は、 トランシ
ーバーのシグナルに著しく干渉するこ とがあります。
電波干渉の原因 :
・持ち物: スマートフォン、 ラジオ、 カメラ、 心拍数モニタ
ー、 GPS等
・ 常置物 : 中継塔、 電線、 発電装置、 スキーリフト
シグナル劣化のリスクを下げるため、 電気的および電磁的
装置から可能な限り トランシーバーを遠ざけることをお勧
めします。
5.1/ 探索モード時の推奨事項
すべての金属機器や電子機器をトランシーバーから50cm
以上離れた場所へ移動してください。
5.2/ 送信モード時の推奨事項
すべての金属機器や電子機器をトランシーバーから20cm
以上離れた場所へ移動してく ださい。
146
5.3/ 積極的な電波干渉管理
ウェアラブル電子機器の使用が大幅に増加し、 探索シグナ
ルとの電磁干渉の可能性が高まっています。 このような問
題は主にスキー場付近で観察されています。 積極的な電波
干渉管理は、 NEO PROの初期設定で有効になっており、 機
器が電波干渉ゾーンを検出し、 必要に応じて探索ストリッ
プ幅を狭めることを可能にします。 ユーザーはそれに応じ
て探索戦略を変更できます。
電波干渉がない場合、 理論的な探索ストリップ幅は70mで
す。
電波干渉がある場合、 機器は探索ストリップ幅を30mに狭
め、 画面に 「Sr30」 というメッセージが表示されます。
電波干渉が増えて第2のしきい値に達すると、 機器は探索
ストリップ幅を15mに狭め、 画面に 「Sr15」 というメッセージ
が表示されます。
実際に電波干渉が発生した場合、 電波干渉の程度に応じて
探索ストリップを30mないしは15mに狭めて探索方法を適
合させることが重要です。
6/ 保証 - メンテナンス - ライフサイクル
本機器 (電池は除く ) には、 購入日から2年間の保証がついて
います。 すべてのARVAビーコンには、 固有の識別番号が付け
られています。
お手持ちの機器をwww.arva-equipement.comでご登録
いただく と、 お客様の連絡先情報が機器に関連付けられ、 今
後の製品のフォローアップが簡単になるだけでなく 、 保証が
3年間延長されます。
ただし、 不適切な使用に起因する損傷は保証の対象外と
なります。 ユーザーまたは無資格の第三者が機器を分解
した場合、 保証は無効となります。 修理またはカスタマー
サービスへのご依頼の際には、 購入の証明書を添えて、 ご
購入された販売店 (オンラインショップまたは実店舗) の
情報、 および問題の詳細をお伝えください。 お手持ちの機
器はメンテナンスのために3年毎 (専門的に使用している
場合は2年毎) に、 当社までお送りいただく ことをお勧めし
ます。
JA
147

Publicité

Table des Matières
loading

Table des Matières