Alva NEO PRO Mode D'emploi page 72

Table des Matières

Publicité

Les langues disponibles
  • FR

Les langues disponibles

  • FRANÇAIS, page 11
埋没者アイコンは画面の左下に表示されます。 「 +」 アイコン
は、 埋没者が3人以上いることを示しています。
3.2.2/ ステップ2 : コースサーチ
「埋没者」 アイコンの1つが点滅し始めたら、 それは、 あな
たの機器がその埋没者から送信されるシグナルを自動追尾
しているため、 コースサーチを始められることを意味してい
ます。 機器を斜面と平行に手で持ち、 画面に表示された方
向に向けます。 画面に表示された距離と方向に細心の注意
を払ってください。 埋没者はシグナルの強度によって強い
ものから弱いものへと順位付けられます。 探索中に別の埋
142
没者に近づく と、 この埋没者に対応するアイコンも点滅し始
めます。
探索者が正しい方向に向かっていなけ
れば、 アラームが鳴り、 「 Uターン」 の矢印
が画面上に表示されて、 正しい方向に進
むために方向転換すべきことを示しま
す。
スクロール機能 : スクロール機能を使用する場合 (パラグラ
フ1.5.機器の設定をご覧ください) 、 探索する埋没者を選択
することができます。 「 +」 と 「—」 ボタンを使って追跡する埋
没者を選択します (選択した埋没者のアイコンが点滅しま
す) 。 ご注意ください、 この機能は、 しっかり した技能を持ち、
訓練を受け、 実際に雪崩の埋没者の探索と救助を行った経
験を持つ熟練のユーザーのみに限定された機能です。
3.2.3/ ステップ3 : ファインサーチ
画面上の距離が埋没者から 「3メートル」 になると、 機器は
方向を表示しなくなります。 この時点で、 「 クロスパターン」
でのファインサーチが必要になります。
最終捜索の一例
最初のプロー
ビング地点
1. 雪面に機器を近づけます。
2. クロスパターンに機器を動かし、 距離測定値が一番小さ
い地点を探します。
マーキング機能 : 埋没者から3メートル
以内に近づく と、 画面右上隅でマーキン
グ アイコンが点滅します。 マーキングボ
タンを押すと、 埋没者がマーキングされ
ます。 既にマーキングされた埋没者から
干渉されることなく、 機器は次の埋没者
を探索し始めます。 複数の埋没者がい
る状況では、 1人の埋没者をマーキング
したら、 ただちに1メートル後退し、 機器
がより素早く次の埋没埋没者を探索し始められるようにし
てください。 埋没者をマーキングすると、 その埋没者のアイ
コンの隣にフラッグが表示されます。
3.3/ アナログ探索モード
特定の状況においては、 機器をアナログ探索モードに切り
替えるとより便利になることがあります。 機器がすでに探
索モードになっている場合、 「 +」 と 「—」 ボタンを (親指を
使って) 同時に押せばアナログ探索モードを有効化できま
す。
JA
143

Publicité

Table des Matières
loading

Table des Matières