10
クッキングプレートを使った蒸し調理のしかた
蒸し時間の目安表
材料
量
鶏肉
1 枚 (1/2-3/4 lbs [200-300 g])
白身魚
切り身2-3 切 (5.0-7.0 oz [150-200 g]) 20-25 分
えび
6-10 尾 (1/4-1/2 lbs [100-200 g])
にんじん
1-2 本 (7.0-11.0 oz [200-300 g])
じゃがいも
中 2-3 個 (9.0-11.0 oz [250-300 g])
さつまいも
中 1 本 (7.0-11.0 oz [200-300 g])
しゅうまい (温め)
8-15 個
• 5.5カッ プタイプでは高さ1 1/5インチ (3cm) 以上、10カッ プタイプでは高さ1 1/2インチ (4cm) 以上の材料
を蒸さないでください。ふたの内側に当たり、調理物がぬれて水っぽくなります。
• 材料で内ぶたの穴をふさがないようにしてください。
• 上記の蒸し時間は目安です。材料の温度・質・量によって変わります。
• 蒸し足りない場合は、調理物の様子を見ながら追加で蒸してください。
• 追加で蒸す場合は、蒸し水が少なくなっています。水を加えて空だきにならないように注意してください。
• 肉、魚などは蒸しすぎるとかたくなります。短い時間で蒸すことができない場合は、薄く切ってから蒸してください。
• 魚などを蒸す場合は、必ずアルミホイルに包んでください。ふきこぼれる場合があります。
188
188
188
188
蒸し時間の目安
蒸しかたのポイント
25-30 分
切れ目を数カ所に入れる。
厚さ3/4インチ (2cm) 以下に切る。
必ずアルミホイルで包んで蒸す。
15-20 分
殻を付けたまま蒸す。
30-40 分
一口大に切り分ける。
30-40 分
一口大に切り分ける。
30-40 分
一口大に切り分ける。
20-25 分
均等に並べる。
11
お手入れのしかた
本書に記載のない修理は認可されたサービス代行者に依頼してください。
いつまでも清潔にお使いいただくために、使用したら必ずその日のうちにお手入れしてください。
調理後はにおいが残りやすいので、必ずその日のうちににおいを取り除いてください。 (P.193 参照)
Note
● 差込プラグを抜き、本体・内なべ・内ぶた・スチームキャッ プが冷えてからお手入れしてください。
● 腐食やにおいを防ぐため、内なべや内ぶたはいつも清潔にしてください。
● シンナー類・クレンザー・漂白剤・化学ぞうきん・金属たわし・ナイロンたわしなどは使わないでください。
● 各部を取りはずした後、お手入れしてください。
● 食器洗浄機や食器乾燥器などの使用はしないでください。変形・変色の原因になります。
● 洗剤でお手入れするときは、中性の台所用合成洗剤 (食器用・調理器具用) を使ってください。
洗剤分が残っていると、劣化・変色の原因になるので、十分に洗い流してください。
中性以外の洗剤を使うと変色・腐食などの原因になります。
● スポンジ・布はやわらかいものを使ってください。
● パッキン類は、はずさないでください。
使うたびに洗うもの
(1) 水またはぬるま湯で、スポンジで洗う
(2) 乾いた布で水分をふき取り、充分に乾燥させる
● フッ素加工面がはがれる原因になります。
クッキング
内なべ
プレート
● 内なべに食器類などを入れ、洗いおけとして使わないでください。
計量カッ プ
しゃもじ
● 計量カッ プ、しゃもじを熱湯に浸さないでください。変形の原因
Note
研磨粒子部分で洗
わないでください。
また、内なべを乾燥させるときに食器類の上にかぶせるなどして
重ね置きしないでください。フッ素加工面が傷ついたり、はがれ
たりする原因になります。
になります。
日
本
語
189
189
189
189