スタンバイモードは、バッテリ電力を節約するためのモードです。
本体またはリモートコントロールのマニュアルボタンを3秒押し続けると、スタンバイモードに切り替わります。
スタンバイモードをオフにして、発光機の全機能を使用できるようにするには、本体またはリモートコントロールの
マニュアルボタンを3秒間押し続けます。 本体とその他すべての機能が再び使用可能になります。
マニュアルモード
本体またはリモートコントロールのマニュアルボタンを押すと、自動整準モードからマニュアルモードに切り替わ
ります。マニュアルモードになると、赤いLED(5)が毎秒点滅するようになり、 さらに水平スクロールセグメントが
液晶画面に現れます。
マニュアルモード(水平)では、Y(∠) 軸の勾配設定は発光機のキーパッ ドまたはリモートコントロールの上・下矢印
ボタンを押すことで調整できます。同様にX(y) 軸の勾配入力は本体のキーパッ ドまたはリモートコントロールの
左・右矢印ボタンを押すことで調整できます。
垂直モードでは、上・下矢印ボタンを押すとレーザ光が左・右に移動します。左・右矢印ボタンはレーザ光の傾き
を調整します。
自動整準モードに戻るには、もう一度マニュアルボタンを押します。
マスクモード
マスクモード – レーザ光の出射口を3つまで塞ぐことができ (電子シャッターにより) 、 現場に複数の発光機があっ
て互いの受光器に干渉しているときに使用します。
水平、 垂直の設置に関わらず、 マスクモードでは矢印ボタンの1つに続いてマニュアルボタンを押し、 +か-Y軸 ま
たは +か-X軸を選択します。 マニュアルボタンに続けて上または下の矢印ボタンを押すと、 Y軸の+または-の
マスクモードが作動、 または終了します。 +Y軸にマスクモードを作動させるには、 発光機かリモートコントロールの
上の矢印ボタンを押し、 1秒以内にマニュアルボタンを押します。 Y軸にマスクモードを作動させるには最初に下の
矢印ボタンを押し、 後は同じ手順で行います。
同様に、 右か左の矢印ボタンをマニュアルボタンに続けて押すと+ または – X 軸のマスクモードを作動または終
了させることができます。
マスクモードが作動すると、 シンボルの同じ位置にある棒が消え、 その出射口が塞がれていることを示します。
Y軸 (∠) またはX軸 (y) の勾配設定方法
Y軸 (∠) とX軸 (y) の勾配を変える
より大きい勾配に対しては発光機を上向きに傾け、 発光機が自動整準範囲内にあるようにしてください。
両方の軸に対する勾配は標準、 またはクイック・チェンジのいずれかの方法で変えられます。 標準の方法は勾配
を小さく変更する場合に使用されます。 クイック・チェンジは勾配をゼロに設定し、 それから大きく変更する場合
に使用します。
勾配変更モードを作動させるには、 矢印ボタンのうちの1つをしばらく押し続けます。 勾配変更モードになるとピ
ッという音が1回鳴ります。 1方向勾配レーザ GL412 の精度は、 上下の矢印ボタンを使用してY (∠)軸のみ変更
することができます。
130055_13_GL400_JAP.indd 125
p.m.
Q103506_RevC_GL4X2_JP_0908.indd 9
メモ: スタンバイモードのとき、レーザ光とロータ、自動整準システム、LEDは停止しますが、機械高警
告はオンのままです。
発光機がスタンバイモードであることを示すために、バッテリLEDは4秒に1回点滅し、 発光機とリモー
トコントロールの液晶画面に破線が表示されます。
マニュアル水平
メモ: マスクモードが終了すると、 機器の出力があがります (標準設定) 。
メモ: レーザは水平に設置された三脚の上で0%~±9%までの勾配を自動的に整準します。
マニュアル垂直
9
125
18.01.13 12:42
17/10/2008 3:28:52 p.m.