保温について
7
白米のつやつやのおいしさを保ちます。
炊飯が終了すると自動的に保温に切り替わります。
保温を中止するとき
[Keep Warm/Cancel] キーを
押す
保温ランプが消灯します。
点灯
再度保温するとき
保 温 ラ ン プ の 消 灯 中 に
[Keep Warm/Cancel]
キーを押す
保温ランプが点灯します。
少量のごはんを保温するとき
ごはんを内なべの中央に寄せて保温し、できるだけ
早くお召し上がりください。
186
186
保温経過時間の表示について
[Hour] キーを押している間、保温経過時間が 24
時間 (24h) まで 1 時間単位で表示されます。
12 時間を超えると 24 時間まで点滅表示されます。
24 時間を超えると 「24」 が点滅してお知らせしま
す。
消灯
Note
● におい・パサつき・変色・腐敗や内なべの腐食な
どの原因になるため、下記のような保温はしない
でください。
• 冷やごはんの保温
• 冷やごはんのつぎ足し
• しゃもじを入れたままの保温
• プラグを抜いての保温
• 12 時間以上の保温
• 最小炊飯量以下の保温 (P.207 の仕様表を参照)
• 白米 (無洗米) 以外の保温
●「Porridge」 は、保温を長時間続けるとのり状に
なりますので早めにお召し上がりください。
● 内なべの縁・パッキン類にごはんつぶなどがつい
点灯
たときは、取り除いてください。乾燥・変色・に
おい・べたつきの原因になります。
● 寒冷地や高温の環境などでお使いの場合は、早め
にお召し上がりください。
● クッキングプレートやクッキングプレートで調理
したものを入れたまま保温しないでください。