3
ごはんを炊く前の準備
おいしく炊くためのコツはP.161参照
ワン
ポイント
1
お米をはかる
必ず付属の計量カップではかります。
※付属の軽量カップすりきり一杯で約5.29oz (0.18L)
無洗米も付属の計量カップではかってくださ
ワン
い。
ポイント
〈正しい計量例〉
指定の炊飯量(P.185の仕様表参照)以
ご注意
外で炊くとうまく炊けない場合があるの
で注意する。
2
お米を洗う
内なべで洗米できます
※無洗米の場合は、P.161参照。
●お湯(95℉[35℃])で洗米や水加減し
ご注意
ない。
うまく炊けない原因。
●強い力で洗米しない。
内なべが変形してうまく炊けない原因。
3
水加減する
内なべを水平に置き、内なべ内側の目盛に合わせて水加
減します。
お米の種類・メニューを確かめてお好みで水加
ワン
減してください。 (P.161の目安表を参照)
ポイント
〈例〉
2カップの白米を
炊く場合は「Plain」
の目盛2に合わせる
162
〈間違った計量例〉
4
水滴・米つぶなどをふき取る
〈内なべ外側や縁〉 〈本体内側〉
フック
受け
熱板やセンターセンサー・上枠・フック受
ご注意
け付近に付着したごはんつぶ ・ 米つぶなど
は必ず取り除く。 ふたが閉まらなくなった
り、炊飯中にふたが開く原因。
5
内なべを本体にセットしてふ
たを閉める
❶内なべを左右に
まわし、 傾きがな
いように正しく
確実にセットし
ます。
❷ふたを閉めます。
内なべは正しく確実にセットする。
ご注意
内なべ
6
電源コードを接続する
差込プラグ
保温ランプが点灯している場合は、 [Keep
ご注意
Warm/ Cancel]キーを1回押して、消灯
させる。
パッキン
熱板
上枠
センター
センサー
内ぶたが正しくセット
されていることを確認する
❷
内なべ
❶
差し込む