Télécharger Imprimer la page

SICK HTF18 Mode D'emploi page 176

Publicité

84
コミッショニング
84
コミッショニング
84.1
光軸調整
84.2
使用条件の確認
176
-xxxxxI
Q1 = L.ON
2
-xxxxxD
-xxxxxG
Q1 = D.ON
-xxxxxK
1
-xxxxxN
調整可能
オフ遅延
-xxxxxK
Q1 = L.ON
2
1
L/D 選択スイッチが「D」ダークオン位置になっています
2
L/D 選択スイッチが「L」ライトオン位置になっています
センサを固定された背景に合わせます。センサの光学面 (フロントカバー) の視界
を遮るものが一切ないことを確認してください
図 29: 光軸調整
検出距離
使用条件の確認:対応する図に従って、検出距離ならびに対象物または背景との間
隔、そして対象物の反射率を調整します
た検出距離(背景)と対象物間の移行距離を検出距離の%として示した値(対象物
反射率/背景反射率) )。反射率:6% = 黒 1、18% = グレー 2、90% = 白 3(DIN
5033 に準拠した白を基準とした値) 。
対象物を確実に検出するための最小距離 (= y) は、図
求めることができます:
例:x = 150 mm, y = 15 => 150 mm の 15% = 23 mm。つまり、対象物と背景の
間隔が 123 mm 以上である必要があります。
[図 29
参照]。
[図 X
を参照](x = 検出距離、y = 設定し
[図
X1] に従って以下の通り
8017858.1A15 / 2020-12-14 | SICK
Subject to change without notice

Publicité

loading

Ce manuel est également adapté pour:

Htf18l