LFO (Low Frequency Oscillator)
音色を構成するパラメーターに周期的な変化を与えます。 モジュレーショ
ンするパラメーターを3種類から選択します。 周期のレンジが広いため、 ビ
ブラー トからSEのような効果まで対応可能です。 また、 1SHOTモー ドに
よりEG のような使い方もできます。
9. RATE
ノブ
モジュレーション周期を設定します。 右に回すほど周期が速くなります。
10. INT.
ノブ
モジュレーション効果の深さ(Intensity)を設定します。 左に回しきるとモ
ジュレーションはかかりません。
11. TARGET
セレクト・スイッチ
LFOモジュレーションの対象を選択します。
VCO
VCO の音の高さが変化します。
VCO+VCF
VCOの音の高さとVCFのカッ トオフ周波数が変化しま
す。
VCF
VCFのカッ トオフ周波数が変化します。
12. MODE
セレクト・スイッチ
モジュレーション周期の幅を切り替えたり、 かかり方を選択します。
FAST
モジュレーション周期の幅が約1Hz 〜 5kHzになりま
す。
SLOW
モジュレーション周期の幅が約0.05〜18H z になりま
す。
1SHOT
発音時から半周期分のモジュレーショ ンがかかったあと
にLFOは停止します。 周期の幅はSLOWと同じです。
FASTまたは 1SHOTを選択する と、 KEY SYNCが動作します。
72
1SHOTの発音
ノコギリ波
ノ ー ト ・ オン
三角波
ノ ー ト ・ オン
矩形波
ノ ー ト ・ オン
KEY SYNCとは ・ ・ ・
発音時にLFO 波形の位相がリセッ トする機能です。
ノ ー ト ・ オ ン
13. WAVE
セレクト・スイッチ
モジュレーション波形をノコギリ波、 三角波、 矩形波から選択します。
(p.71)
鍵盤
14.
リボン鍵盤
指で操作すると発音します。