エディッ ト ・ モード
PEDAL
エクスプレ ッ シ ョ ン ・ ペダルで リアルタイムにコン トロールできるエ
フ ェ ク ト です。 PEDALには、 ボ リ ューム ・ ペダルと モジュ レー シ ョ ン系
エフェ ク トのPEDAL-mod 、 アンビエンス系エフ ェ ク トのPEDAL-
ambがあ り ます。
○ ENTER キー :エ フ ェ ク トのオ ン/ オ フ (オ ン時は タ イ プ名、 オ フ時
は OFF と表示)
○TYPE [ √ ] /[ ® ] キー :エフ ェ ク ト ・ タ イ プを選択
○VALUE [−] /[+] キー :各エフ ェ ク ト ・ タ イ プに割り当て ら れた
PEDAL-modは MODのエフ ェ ク ト と同時には使う こ とがで
き ま せん。 ど ち ら かのエフ ェ ク トがオ フにな り ま す。 ま た、 自動
的にオフになった MODエフ ェ ク ト は、 PEDALを オフにす
るかPEDAL-mod以外を選ぶ と、 ふたたびオ ンにな り ま す。
ま た同様に、 PEDAL-ambとAMBのエフ ェ ク ト も同時には
使う こ とがで き ません。
AMB
リバーブ、 ディ レイ等の残響系のエフ ェ ク トです。
○ ENTER キー :エ フ ェ ク トのオ ン/ オ フ (オ ン時は タ イ プ名、 オ フ時
は OFF と表示)
○TYPE [ √ ] /[ ® ] キー :エフ ェ ク ト ・ タ イ プを選択
○VALUE [−] /[+] キー :各エフェ ク ト ・ タイ プに割り当て られた
Amp simulator
アンプ ・ シ ミ ュ レーターは、 アンプの音響特性を シ ミ ュ レー ト します。
特にアンプを使わないと き (ヘッ ドホン、 ミ キサー、 HDR、 オーディ オ
機器等を接続) に効果的です。
○ ENTER キー: エ フ ェ ク トのオ ン/ オ フ (オ ン時は タ イ プ名、 オ フ時
は OFF と表示)
○TYPE [ √] /[®] キー: アンプのタ イ プを選択
48
パラ メ ー タのバ リ ュ ー を設定 ( P.52
〜54 )
パラメータのバリューを設定 (
54 )
NR
ノ イ ズ ・ リ ダク シ ョ ンのかか り具合を調整します。 バリ ュー を上げるほ
ど ノ イ ズを押さ える効果は強く な り ます。 通常は弦を軽く ミ ュー ト した
と き、 ノ イ ズが気にな らない程度に調整します。
○VALUE [−] /[+] キー :ノ イ ズ ・ リ ダク シ ョ ンのかか り具合の調
ノ イ ズ ・ リ ダクシ ョ ンはオフにな り ません。
バ リ ュ ー を上げすぎる と、 接続する機器によ っ ては音が途切
れるこ とがあ り ます。 そのよ う な と きはバリ ュー を下げて く だ
さい。
3.その他のパラメータのエディッ ト
LEVEL
プログラムご とのレベルを設定します。
DRIVE 、 TONEの設定によっては、 出力音が歪んで (ク リ ッ プ) しま
う こ とがあり ますので、 歪まない程度に調整して く ださい。
○VALUE [−] /[+] キー :レベルを設定
使用するベースによ って各プログラムの音量が変化 します
ので、 ベースに合わせてレベルを調整して く ださい。
RENAME
P .
プログラムご とに名前が設定できます。
○TYPE [ √] /[®] キー :文字の位置を選択 (選ばれている文
○VALUE [−] /[+] キー :文字の種類を選択
[+] と [−] を同時に押すと、 スペース (空白) になり ます。
扱える文字、 記号
整
字が点滅)
[−]
[+]