Télécharger Imprimer la page

Bose L1 Pro8 Guide Du Propriétaire page 278

Masquer les pouces Voir aussi pour L1 Pro8:

Publicité

Les langues disponibles
  • FR

Les langues disponibles

  • FRANÇAIS, page 98
システムセットアップ
システムセットアップ
接続とコントロール
VOLUME
TREBLE
BASS
REVERB
q
w
1
e
MUTE
MIC
r
INST
OFF
INPUT
t
PHANTOM
y
u
LINE OUT
i
o
a
6 • 日本語
VOLUME
VOLUME
TREBLE
TREBLE
BASS
BASS
REVERB
2
3
MUTE
MUTE
MIC
INST
OFF
INPUT
AUX
SYSTEM EQ
OFF
LIVE
MUSIC
SPEECH
PUSH
チャンネルパラメーターコントロール: 任意のチャンネ
q
ルの音量、高音、低音、リバーブを調整します。コン
トロールを押すとパラメーターを切り替えられ、回す
と選択したパラメーターのレベルを調整できます。
シグナル/クリップインジケーター : 信号を受けている
w
場合はLEDが緑に点灯し、信号がクリップしたり、リ
ミッターが適用されると赤く点灯します。チャンネル
または信号の音量を下げることで、信号のクリッピン
グやリミッターの適用を防ぐことができます。
チャンネルミュート: 個別のチャンネルの出力をミュー
e
トします。ボタンを押すとチャンネルをミュートでき
ます。ミュート中はボタンが白く点灯します。
チ ャ ン ネ ル ToneMatch ボ タ ン : 個 別 の チ ャ ン ネ ル の
r
ToneMatchプリセットを選択します。マイクには「MIC」
を使用し、アコースティックギターには「INST」を使用
h
します。選択中は対応するLEDが白く点灯します。
チャンネル入力 : マイク(XLR) 、楽器(TS、アンバラ
g
t
ンス) 、またはラインレベル(TRS、バランス)のケー
ブルを接続するアナログ入力です。
f
ファンタム電源: ボタンを押すと、チャンネル1 と 2 に
y
48 V電源が適用されます。ファンタム電源が適用され
ると、LEDが白く点灯します。
d
USBポート: ボーズのサービスで使用するUSB-Cコネク
u
ターです。
注: このポートはThunderbolt 3ケーブルには対応して
いません。
s
XLRライン出力: XLRケーブルを使用して、Sub1 / Sub2、
i
またはその他のベースモジュールにラインレベル出力を
接続します。
ToneMatchポート: ToneMatchケーブルを使用して、お
o
使いのL1 ProをT4S / T8S ToneMatchミキサーに接続し
ます。
注意: コンピューターや電話回線には接続しないで
ください。
電源入力: IEC電源コードを接続します。
a
スタンバイボタン: ボタンを押して、L1 Proの電源をオ
s
ンにします。システムがオンになっていると、LEDが
白く点灯します。
システム EQ: ボタンを押して、用途に適したマスター
d
EQをスクロールして選択できます。選択中は対応する
LEDが白く点灯します。
TRSライン入力: 6.4 mm( ⁄ インチ)TRSケーブルを使
f
用して、ラインレベルの音源を接続します。
AUXライン入力: 3.5 mm( ⁄ インチ)TRSケーブルを使
g
用して、ラインレベルの音源を接続します。
Bluetooth ® ペアリングボタン : Bluetooth 対応機器との
h
ペアリングをセットアップします。L1 Proが検出可能に
なるとLEDが青く点滅し、機器がペアリングされ、ス
トリーミング可能な状態になると白く点灯します。
L1 Pro8/Pro16 ポータブルラインアレイシステム • 取扱説明書
GLOBAL.BOSE.COM

Publicité

loading

Ce manuel est également adapté pour:

L1 pro16