Sony NSR-500 Série Manuel D'installation page 64

Masquer les pouces Voir aussi pour NSR-500 Série:
Table des Matières

Publicité

Les langues disponibles
  • FR

Les langues disponibles

  • FRANÇAIS, page 96
I の RS-422/485 端子 (ALARM OUT
(アラーム出力)端子の右側 4 ピン)
と同時には使用できません。
ピン配列については、 「I/O ポートに
ついて」 (90 ページ)をご覧くださ
い。
F
LAN 端子(1、2)
10Base-T/100Base-TX/1000Base-T
のネットワークケーブルを接続しま
す。
LAN1:ネットワークカメラ
LAN2:ネットワークカメラ
(LAN1 と別のセグメントを使用する
場合のみ LAN2 の使用が可能です。 )
1) リモートクライアントは「サーバー設定」
画面の[リモートクライアントとのネット
ワークインターフェイス]で指定したネッ
トワーク( (LAN1 または LAN2 のどちら
か一方)に接続してください。詳しくは
『ユーザーガイド』 (PDF)をご覧くださ
い。
ご注意
• LAN 端子 1、2 を同一ネットワーク
セグメントに設定しないでくださ
い。
• iSCSI ストレージをお使いになる場
合は、お買い上げ店にご相談くだ
さい。
ご注意
• 安全のために、周辺機器を接続す
る際は、過大電圧を持つ可能性が
あるコネクターを以下のポートに
接続しないでください。
- LAN1 端子
- LAN2 端子
上記のポートについては本書の指
示に従ってください。
64
各部の名称
• LAN ケーブルご使用の際は、輻射
ノイズによる誤動作を防ぐため、
シールドタイプのケーブルを使用
してください。
G
アナログ RGB 入力に対応したモニ
ターを接続します。
ご注意
NSBK-DH05(オプション)を増設し
1)
た場合は、モニター端子 1 は使用で
1)
きません。モニター端子 2 のみ使用
できます。ただし、モニター端子 2
と HDMI モニター端子の併用はでき
ません。
H
USB マウス、USB キーボード、USB
フラッシュメモリーや、システムコ
ントローラー(RM-NS1000)を接続
します。
I RS-422/485 端子
アナログカメラをコントロールする
場合に使用します。
EのRS-232C 2端子と同時には使用で
きません。
ピン配列については、 「I/O ポートに
ついて」 (90 ページ)を参照してく
ださい。
J ALARM OUT(アラーム出力)端
アラーム出力を接続します。
接続のしかたとアラーム出力への配線
図については、 「I/O ポートについて」
(90 ページ)を参照してください。
モニター端子(1、2)
USB 端子(1、2)

Publicité

Table des Matières
loading

Table des Matières