取扱説明書
8
特別な特徴を持つ機器
9
トラブルシューティング
ja
106
取 扱 説 明 書 | WT34
0
+
1
2
図 8: タイマー機能
WT34-V210S01、WT34-R210S02: デフォルト設定はダークオン
WT34-B400S04: デフォルト設定はライトオン、レーザスポットサイズ 約 Ø
15 mm (1 m)
WT34-R210S06: 近接領域ブランキング (0~80 mm は検出なし)
WT34-R220S07: 投光器と受光器の間に黒いカバー
トラブルシューティングの表は、センサが機能しなくなった場合に、どのような対
策を講じるべきかを示しています。
表 9: トラブルシューティング
LED/故障パターン
光軸が対象物に合わせて調整
され、対象物が設定された検
出距離内にあるにもかかわら
ず、黄色い LED が点灯しない
光軸上に対象物あり、出力信
号がない
黄色い LED が点滅、アラー
ム / ヘルスが存在する場合は
対応する出力信号に注意
0.5 ... 10 sec.
0.5 ... 10 sec.
0.5 ... 10 sec.
原因
無電圧、または電圧が限界値
以下
電圧がきていない又は不安
定
センサの異常
テスト入力(Test)が正しく
接続されていない
センサの動作準備はまだ整
っているが、動作条件が最適
ではない
記載内容につきましては予告なしに変更する場合がございますのであらかじめご了承ください。
対策
電源を確認し、すべての電気
接続(ケーブルおよびプラグ
接続)を確認します
安定した電源電圧が供給さ
れていることを確認します
電源に問題がなければ、セン
サを交換します
テスト入力の接続を点検し
ます。LED 表示灯付きのメ
スケーブルコネクタを使用
する場合、テスト入力が適切
に割り当てられていること
に注意してください。
動作条件を点検します: 光線
(光軸スポット) の方向調整
を行って、対象物に完全に合
わせます / 光学面の清掃 /
検出距離を点検し、必要に応
じて調整します。
8009202.1PGB/2024-11-18 | SICK