故障かな? と思った時 - Hilti TE 70-D/AVR Mode D'emploi

Masquer les pouces Voir aussi pour TE 70-D/AVR:
Table des Matières

Publicité

Les langues disponibles
  • FR

Les langues disponibles

  • FRANÇAIS, page 17
8 手入れと保守
注意
不意に始動しないように電源コードをコンセントから
抜きます。
8.1 先端工具の手入れ
先端工具の表面に付着した汚れを取り除きます。 時
折、 油を染みこませた布で表面を磨いて腐食から守って
ください。
8.3 サービスインジケーター
注意事項
本体はサービスインジケーターを装備しています。
インジケーター
8.4 保守
警告事項
本体の電気系統部分の修理は訓練された修理スペシャリ
ストのみができます。
本体の全ての表面パーツに損傷がないか、 また全ての装
置が支障なく作動するか確認してください。 パーツが損
傷していたり、 装置が正しく作動しない場合は、 本体
9 故障かな? と思った時
症状
本体が始動しない。
8.2 本体の手入れ
注意
本体、 特にグリップ表面を乾燥させ、清潔に保ち、オイ
ルやグリスが付着していないようにしてください。 洗
剤、 磨き粉等のシリコンを含んだ清掃用具は使用しない
でください。
通気溝が覆われた状態で本体を使用しないでくださ
い。 通気溝を乾いたブラシを使用して注意深く掃除し
てください。 本体内部に異物が入らないようにしてく
ださい。 定期的に、 少し湿した布で本体表面を拭いて
ください。 スプレーやスチームあるいは流水などによ
る清掃は避けてください。 電気上の安全面に悪影響が
出る可能性があります。
赤色で点灯
赤色で点滅
を使用しないでください。 修理が必要な際は、 弊社営
業担当またはヒルティ代理店 ・ 販売店にご連絡くださ
い。
8.5 手入れと保守を行った後の点検
手入れ、 保守の作業を済ませた後は、 全ての安全機構
が装着され、 正常に作動していることを確認しなければ
なりません。
考えられる原因
主電源が供給されていない。
電源コードあるいはプラグの故障。
発電機がスリープモード。
その他の電気的故障。
電源遮断後に電子式インターロックが
アクティブになった。
本体の作動時間がサービス時期に達して
います。 本体は、 サービスインジケー
ターが点灯してから、 数時間使用する
ことができますが、 その後は自動遮断
装置が働き、 本体は作動しなくなりま
す。 サービスインジケーターが点灯し
たら、 メンテナンスのため本体を弊社営
業担当またはヒルティ代理店・販売店へ
お預けください。
「故障かな? と思った時」の章を参照し
てください。
処置
別の電動工具をつなぎ、 作動するか確
認する。
修理スペシャリストに点検を依頼し、
必要な場合には交換する。
発電機に別の電気負荷 (ランプ等)
をかける。 その後、 本体をオフにし
て再びオンにする。
修理スペシャリストに点検を依頼す
る。
本体をオフにして再びオンにする。
スイッチロックを解除します。
ja
189

Publicité

Table des Matières
loading

Ce manuel est également adapté pour:

Te 70-avrTe 70-atc/avrTe 80-atc/avr

Table des Matières