Vox AC30CC1 Manuel D'utilisation page 47

Table des Matières

Publicité

Les langues disponibles
  • FR

Les langues disponibles

9. Reverbセクション
両チャンネルのリバーブをコン トロールするセ
ク ション で す 。[Tone]ノ ブ と [Mix]ノ ブ 、
[Dwell]スイ ッチで調整します。 付属のフッ トス
イ ッチでリバーブのオン / オフをリモート ・ コン
トロールすることもできます。
Toneノブ
リバーブの高域、 低域を調整します。 右に回す
とリバーブにブライ トネスが加わり、 左に回すと
暗くなります。 どちらの設定が最適かいろいろ
試してみてください。
Dwellスイ ッチ
リバーブに入る ドライブの量を調整します。
・Low Drive: ハイゲインのサウン ドに使用しま
す。
・High Drive: ローゲインのクリーンなサウン
ドに使用します。
Mixノブ
リバーブのミックス量を調整します。 右いっぱ
いに回すとウェ ッ トでサチュレーションいっぱい
のサウン ドに、 左に回すとリバーブが少ない ドラ
イなサウン ドになります。
10. Tremoloセクション
両チャンネルの トレモロをコン トロールします。
[Speed]ノブと[Depth]ノブで調整します。 ま
た、 付属のフッ トスイ ッチでトレモロのオン / オ
フをリモート ・ コントロールすることもできま
す。
Speedノブ
ご推察の通り、 内蔵 トレモロの速度をコン トロー
ルします。
Depthノブ
内蔵 トレモロの深さ (強さ) をコン トロールしま
す。
11. Cutノブ
[Treble]や[Bass]ノブなどのプリアンプ ・ セク
ションとは対照的に、 この回路はパワーアンプ
内にあります。 右に回すと高域成分が減少し、
左に回すと高域成分が多くなります。
12. Masterボリューム
アンプ の 全 体 音 量 をコントロ ー ルします 。
[Normal]ボリュー ムまた は[Top Boost]ボ
リュームを低くし[Master]ボリュームを上げる
ほど、 サウンドがクリーンになります。 逆に、
[Master]ボリュームを低く、 [Normal]ボリュー
ムまたは[Top Boost]ボリュームを上げるほ
ど、 ファ ッ トで歪みがかったサウン ドになります。
ご自分の演奏スタイルに合わせて、 各種コント
ロール類の設定をいろいろ試してみてくださ
い。
13. Standbyスイッチ
真空管のプレー トの電源が入る前にアンプが適
切な作動温度になるようにします。
ま ず 、 アン プ の コン セント を 接 続 す る 前 に
[Power]スイッチと[Standby]スイッチは、 必
ず切っておいてください。 最初に[Power]ス
イ ッチをオンにしてから2〜3分待ち、 それから
[Standby]スイ ッチをオンにします。 ご使用に
なるたびに必ずこの手順を守れば、 アンプの寿
命も長持ちします。 ライブで演奏するときなど
に、 [Standby]スイ ッチは演奏の幕間に真空管
の温度を保つために、 とても便利です。
14. Powerスイッチ
アンプの電源をオン / オフします。 アンプを移
動するときは、 必ずこのスイ ッチをオフにして、
電源コードをコンセン トから抜いてください。
47

Publicité

Table des Matières
loading

Ce manuel est également adapté pour:

Ac30cc2Ac30cc2xAc30cch

Table des Matières