電源周りの安全性
電気関連の安全性に関する注意に従い、 危険から身を守り、 デバイスが損傷を受けないようにします。
• デバイスのシャシーの電源スイッチ、 部屋の緊急電源スイッチ、 切断スイッチ、 電源コンセン ト の場所を確認し
てください。 確認しておく ことで、 システムから電源を素早く取り除き、 電源周りの事故の発生を防ぐことがで
きます。
• 高電圧のコンポーネン トを使用して作業する場合は、 一人で作業しないようにして ください。
• 露出している電源回路の周辺で作業を行う場合には、 必要に応じて電源をオフできるように、 電源制御につ
いて把握している人の近く で作業を行うようにして ください。
• 電源がついている電源装置で作業をする場合は、 片手で作業するようにして ください。 こうすることで、 閉回路
(電気ショ ックが発生する可能性がある) にならないようにします。 金属工具を使用する場合は細心の注意
を払うようにして ください。 金属工具が電気パーツや回路基板に触れると簡単に損傷してしまいます。
• 電気ショ ックから身を守るために静電気放電 (ESD)用のマッ トを使用しないでください。 代わりに、 電気絶縁
体用に設計されたゴムマッ トを使用するようにして ください。
• 電源コードには接地コンセン トが含まれており、 必ず接地極付コンセン トに接続するようにして ください。
• 火災や電気ショ ックが発生しないように、 雨や湿気に装置が降れないようにし、 本製品を水気の近くに設置し
ないようにして ください。
• 雷雨発生時には、 本製品を設置しないようにして ください。
• 換気口 (横および背部) が遮断されないようにし、 換気口への空気の流れを確保して デバイスの過熱を防ぎ
ます。
安全性について
• デバイスの周辺は清潔に保ち、 ごみなどがない状態にします。
• 安全で乾燥した場所に本製品を設置します。 湿気のある箇所/エリアには設置しないでください。
• システムで作業する再は、 ネクタイやシャツの袖のボタンが留められていないものなどゆったりした衣服を着
用しないようにしてください。 これらの衣服が電気回路に降れたり、 冷却ファンに引きこまれたりする可能性
があります。
• ジュエリーや金属関連のものは着用しないようにしてください。 金属導体として機能し、 ショートしたり、 印刷
回路基板または電源部分に触れた場合に怪我をしたりする可能性があります。
• 差し込み装置については、 装置の近くに壁コンセン トを設置して簡単にアクセスできるようにします。
静電気放電に関する注意
静電気放電 (ESD) は、 2 つの異質の電荷が接触することで発生します。 静電気放電はこの違いを中和させます
が、 電気コンポーネントおよび印刷回路基板に損傷を与える可能性があります。
• 静電気放電を予防する接地抵抗タイプのリストバンドを使用するようにしてください。
• 使用の準備ができるまで、 すべてのコンポーネン トおよび印刷回路板 (PCB) は帯電防止袋にいれておく よう
にして ください。
• 接地している金属体に触れてから、 帯電防止袋から回路版を取り出します。
• コンポーネントまたはPCBが着用している衣服に触れないようにしてください。 リストバンドを着用していて
も、 電気が発生してしまう可能性があります。
• 基板は末端のみを取り扱うようにして ください。 コンポーネン ト、 周辺メモリーモジュールまたはコンタク トに
触れないようにして ください。
• チップまたはモジュールを取り扱い際には、 ピンに触れないようにして ください。
• 使用時以外は、 サーバーボードおよび周辺機器を帯電防止袋に入れておいて ください。
• 接地の目的で、 お使いのコンピューターシャシーにより、 電源、 ケース、 固定ファスナー、 サーバーボードの間
で優れた伝導性が提供されるようにして ください。
• システム内部にアクセスした後、 すべての接続が完了してからシステムバックアップを閉じ、 固定ネジでラック
装置を固定して ください。
セキュリティー
19