Triton TA1200BS Instructions D'utilisation page 52

Table des Matières

Publicité

Les langues disponibles
  • FR

Les langues disponibles

  • FRANÇAIS, page 18
安全の手引き
警告
取扱説明書と安全の手引きを全てお読みになり十分に理解
してください 。 説明書に書かれている警告や指示に従わず
にこの製品を取り扱った場合、 感電や火災あるいは重大な
事故を起こす危険があります。
どの取扱説明書も大切に保管してください。
下記のあらゆる警告の中で使われている 「電動工具」 という
用語は、 電源を電気コンセントからとった (電気コードの付い
た) 電動工具または電池式の (電気コードのない) 電動工具
を意味します。
1) 作業場所の安全
a)作業場所は清潔に明るくしておきます 。 雑然とした作業場
や薄暗い所は事故を招きます。
b)引火性の液体やガスや粉塵のある爆発性のガスが発生し
ていそうな環境では、 電動工具を使わないでください。 電
動工具がスパークするとガスに点火する恐れがあります。
c)電動工具の使用中は、 子供や見物人を近寄らせないでくだ
さい。 気が散ると手元が狂いがちになります。
2)電気の安全
a)電動工具のプラグは、 コンセントに合うものを使ってくだ
さい。 どんな方法にせよ、 プラグに手を加えないでくださ
い。 アースを要する電動工具にアダプタープラグを使わな
いでください 改造されていないプラグとそのプラグに合う
コンセントを使えば、 感電の危険が減ります。
b)アースしたり接地したりしてあるパイプ、 ラジエーター、 レ
ンジ、 冷蔵庫などに身体を接触させないでください。 身
体がアースされたり接地したりした場合、 感電の危険が増
します。
c)電動工具を雨や濡れた状態にさらさないでください。 水が
電動工具の中に入ると感電の危険が増します。
d)電気コードを乱暴に扱わないでください。 電気コードを持
って電動工具を運んだり、 引っ張ったり、 あるいはプラグ
を抜いたりしてはいけません。 電気コードは、 熱や油や先
の尖った物や動く物から離してください。 電気コードが損
傷したり絡まったりすると、 感電の危険が増します。
e)電動工具を屋外で使用する場合は、 屋外使用に適した延
長コードを使用してください。 屋外使用に適した延長コー
ドを使用すれば感電の危険が減ります。
f)湿気の多い場所での作業が避けられない場合は、 漏電によ
る事故防止のために漏電遮断器(RCD)を使用してくださ
い。 漏電遮断機は感電事故の危険を減らします。
注意: 「漏電遮断器(RCD)」 という用語は、 「漏電回路安全
装置(GFCI)」 あるいは 「漏電遮断器(ELCB)」 と代替可能
です。
3)作業者の安全
a)電動工具を扱っている時は、 決して油断をせず、 自分がし
ていることに注意し、 常識を働かせてください。 疲れてい
る時や、 薬物やアルコールあるいは医薬品の影響がある
時は、 電動工具を使用してはいけません 。 電動工具使用
中の一瞬の不注意が、 深刻な人身事故につながります。
JP
b)安全用具を利用してください。 常に保護メガネを着用して
ください 。 作業場の状態に適した防塵マスク、 安全靴、
安全ヘルメット、 防音保護具などの安全用具が人身事故
を防ぎます。
c)偶発的に電動工具を始動しないように注意してください。
電源にプラグを差し込んだり、 バッテリーを取り付けた
り、 持ち上げたり、 運んだりする時は、 スイッチを切ってお
くようにしてください。 スイッチに指を乗せたまま電動工
具を持ち歩いたり、 スイッチの入っている電動工具のプラグ
を電源につないだりすると事故を招きます。
安全の手引き
52
d)調節キーやレンチを外してから電動工具にスイッチを入れ
てください。 電動工具の回転部分にレンチやキーを取り付
けたままにすると、 怪我をする恐れがあります。
e)無理な姿勢で作業しないように、 常に安定した足場と身体
のバランスに注意してください。 予期しない状況下でも電
動工具をコントロールしやすくなります。
f)作業に適した正しい服装をしてください。 ダブダブの衣服
を着たり、 宝石類を身につけたりしないでください。 髪の
毛、 衣服、 手袋を動くものに近づけないでください。 ダブ
ダブの衣服や宝石類、 長い髪の毛は動くものに巻き込まれ
る恐れがあります。
g)集塵装置を接続する機能がある製品は、 必ず正しく接続し
適切に使用してください。 集塵装置を使用することで塵埃
に関する危険を減らすことができます。
4)電動工具の使用と手入れ
a)電動工具に無理をさせないでください。 使用の目的にあっ
た電動工具を正しくお使いください 。 電動工具を設計通
りに正しく使用すると、 より良くより安全に作業をすること
ができます。
b)スイッチを入れたり切ったりできない電動工具は使わない
でください。 スイッチで制御できない電動工具は危険であ
り、 修理する必要があります。
c)電動工具の調整や付属部品の交換をする時や、 電動工具
を収納する時は、 必ずプラグを電源から抜くかバッテリ
ーを取り外してください。 そのような安全防護策によって、
電動工具が偶発的に動き出すといった危険を減らすこと
ができます。
d)使わない電動工具は子どもの手の届かない場所に保管し、
電動工具やその取扱説明書に詳しくない人に取り扱いを
させないでください。 電動工具は不慣れなユーザーにと
っては危険です。
e)電動工具の手入れをしてください。 動く部分のずれや固
着、 部品の破損や、 その他電動工具の操作に影響を及ぼし
そうな状態を点検してください。 破損があれば、 使用する
前に修理してもらってください。 電動工具による事故のほ
とんどは整備不足が原因です。
f)刃物はいつも切れ味を鋭くきれいにしておきましょう。 刃先
が鋭く正しく手入れの行き届いた切削工具は、 外しずらく
なることもなく、 より扱いやすいものです。
g)電動工具、 付属部品、 工具ビットなどは、 それぞれの取扱
説明書に従って使用してください。 説明書に従い、 作業場
の状態と自分がおこなう作業内容を考慮に入れて作業して
ください。 本来の目的とは異なる運用をすると危険な状況
に陥ることがあります。
5)修理
a)電動工具の修理は、 必ず同一の交換部品を使用して資格
を持った技術者が行ってください 電動工具の安全を維持
するために大変重要です。
サンディング用電動工具に関する注意事項
警告:電動工具は必ず絶縁処理されているハンドルやグリッ
プを持って作業してください。 サンディングベルトやサンディン
グシートが工具の電気コードに触れる危険があります。 偶然
に電気の通ったワイヤー等に触れると金属露出面に通電して
感電する危険があります。
警告: クランプや他の実用的な道具を使用して安定した作業
台などに加工材をしっかりと固定して作業してください。 片手
で加工材を持ったり身体で支えたりしながら作業するのは不
安定で、 コントロールを失う可能性があります。
必ず、 中性能 (EU等級FFP2) 以上の防塵マスクや保護めが
ね、 防音保護具などの適切な保護具を着用して作業してくだ
さい。

Publicité

Table des Matières
loading

Table des Matières