5.5 追加アンプ接続用出力
INPUT の両接続端子L およびR (1) の入力信号は、直接、出力端子OUTPUT (2) L および R に転送されます。OUTPUT端子は追加のアン
プを別途のTコネクタープラグやケーブルなしで接続することを可能にします。
図 1 電源およびリモートスイッチオン用接続
(1)
アース用 GND 端子 バッテリーのマイナス極側に接続する子
(2)
リモートコントロール用REM 端子
(3)
+12 V バッテリー電圧用接続端
(4)
バッテリー
(5)
ケーブルヒューズ
(6)
お客様所有の自動車ラジオの自動アンテナ接続端子へ
お客様のラジオに自動アンテナ接続端子がないときは、このケーブルは車のイグニッションロックのプラス極 (+) と繋げてくださ
い。この場合はオンオフスイッチを組み入れてください。アンプを使わないときはこのスイッチを切り忘れないようにしてくださ
い。
図 2 ステレオモード
アンプを2つの出力チャンネルを有するカーラジオを通して操作し、2つのスピーカーを使う場合は、図2の通り接続しセットしてくだ
さい。サテライトスピーカー用にアンプを使用するときは、それに追加でハイパスフィルターをオンにします。 5.3章を参照。
(1)
カーラジオへ, 左出力
(2)
カーラジオへ、右出力
(3)
左スピーカー
(4)
右スピーカー
図3 サブウーファー出力付カーラジオによるモノラルモード使用
サブウーファーを制御するためアンプのより高いパフォーマンスを得たいときは図3のように接続し、セットしてください。ローパスフ
ィルターの使用法については5.2章で説明します。
(1)
カーラジオへ, 左出力
(2)
カーステレオへ、右出力
(3)
サブ・ウーファー
図 4 サブウーファー付カーラジオによるモノラル使用
(1)
カーラジオへ, サブウーファー出力
(2)
サブウーファー
図 5 操作スイッチ系と入出力端子
(1)
ローレベル入力
(2)
他のアンプの接続用出力
(3)
入力レベルコントローラー
(4)
バスブーストコントローラー
(5)
ローパスフィルター(LPF)/リニア(FULL)/ハイパスフィルター(HPF)選択スイッチ
(6)
ローパスク / ハイパスクロスオーバー周波数コントローラー
(7)
モノラル/ステレオ切換スイッチ
36