次のような場所に設置しない。
・風通しが悪く、湿気やほこりの多い場所
・調理室や工場内など油煙の多い場所
・振動や傾斜のある、不安定な場所
禁止
・アルコール類やスプレー式の殺虫剤など、引火性のものを使
用する場所
・照明器具の間近や暖房器具の近くなど、発熱の影響を受ける
場所
・直射日光の当たる場所や、外気の影響を受けやすい場所
エンクロージャーの変形、変色およびスピーカーが故障する原
因になり、最悪は発火や落下などにつながる恐れがあります。
以下の環境でお使いください。
温度:5 ℃ ~ 35 ℃
湿度 :35% ~ 65%(冬期) / 40 % ~ 70 %(夏期)
使用方法
本機の前面の穴などに、金属類や燃えやすいものなど
を差し込んだり、落としたりしない。
本機の内部に金属類や燃えやすいものなどが入った場合、 火災 ・
感電の原因となることがあります。特にお子様のいるご家庭で
禁止
はご注意ください。
設置
他の機器と接続する際は、それぞれの機器の電源を切
る。
それぞれの機器の取扱説明書をよく読み、説明に従って接続し
てください。また、接続は指定のコードを使用してください。
必ず実行
感電の原因となることがあります。
天井へ取り付けた後は安全性を確認する。
取り付けを行った直後は点検を行ってください。また、定期的
に安全性を確認してください。
必ず実行
屋外に設置しない。
本機は屋内専用製品です。
禁止
スプリング式の天井固定タブに指を挟まないように注
意する。
ケガの原因となります。
指のケガに注意
本機の内部を開けたり、改造したりしない。
内部には電圧の高い部分があり、火災・感電の原因となること
があります。 内部の点検 ・ 整備 ・ 修理は販売店にご依頼ください。
禁止
幼児の手の届くところに小さな部品を置かない。
万一飲み込んだ場合には、ただちに医師と相談してください。
禁止
異常時の処置
異常が起こったらすぐに使用を中止する。
煙が出る、異臭がする、水や異物が入った、破損した等の異常
が起きたときは、直ちに使用しているアンプの電源を切り、修
理を依頼してください。異常状態のまま使用すると、火災や感
必ず実行
電の原因となります。
注意
使用方法
下記の状態で使わない。
・許容入力以上を入力しない。
・グラフィックイコライザーで高音を大幅に増強する場合、音
量を上げすぎない。
禁止
・小出力なパワーアンプで無理に大きな音を出さない。
・音が歪んだ状態で長時間使わない。
スピーカーを破損したり、発熱や火災の原因になります。
電源を入れる前や、接続を変更する前は音量を最小に
する。
突然大きな音が出て聴力障害などの原因となることがありま
す。
必ず実行
大きい音量で長時間聞かない。
聴力障害の原因になることがあります。
禁止
27 27