万一、煙が出ている、変なにおいや音がするときは、電源プラグをコンセントから抜く。異常
状態のまま使用すると、火災・感電の原因となります。煙などが出なくなるのを確認して、
販売店に修理をご依頼ください。お客様による修理は危険ですから絶対におやめください。
万一、本機の内部に水などが入った場合は、電源プラグをコンセントから抜く。
直ちに販売店にご連絡ください。そのまま使用すると火災・感電の原因となります。
万一、異物が本機の内部に入った場合は、電源プラグをコンセントから抜く。
ただちに販売店にご連絡ください。そのまま使用すると火災・感電の原因となります。
(特にお子様のいる使用環境ではご注意ください。)
万一、画面が映らないなどの故障の場合には、電源プラグをコンセントから抜く。
それから販売店に修理をご依頼ください。そのまま使用すると火災・感電の原因となります。
万一、本機を落とし、キャビネットなどを破損した場合は、電源プラグをコンセントから抜く。
それから販売店にご連絡ください。そのまま使用すると火災・感電の原因となります。
電源ケーブル・ACアダプタのコードが傷んだら(芯線の露出、断線など)販売店に交換を
ご依頼ください。そのまま使用すると火災、感電の原因となります。
本機の裏ぶた、キャビネット、カバーは外さない。
内部には電圧の高い部分があり、感電の原因となります。
内部の点検・整備・修理は、販売店にご依頼ください。
本機を改造しない。火災・感電の原因となります。
ぐらついた台の上や傾いた所など、不安定な場所に置かない。
落ちたり、倒れたりして、けがの原因となります。
電源ケーブル、ACアダプタは必ず付属品を使用する。
火災・感電の原因となります。
付属の電源ケーブル・ACアダプタは本機専用です。他の機器には使用しないでください。
本機に水や異物を入れたり、濡らしたりしない。
火災・感電の原因となります。雨天、降雪中、海岸、水辺では使用しないください。
電源ケーブル・ACアダプタを本機の下敷きにしたり、上に重いものを乗せたり、敷物などで
覆わない。コードが破損して、火災・感電の原因となります。(コードの上を敷物などで覆う
ことにより、それに気づかず、重い物を乗せてしまうことがあります。)
電源ケーブル・ACアダプタを傷つけたり、加工したり、無理に曲げたり、ねじったり、引っ張
ったり、加熱したりしない。破損して火災・感電の原因となります。
風呂場、シャワー室では使用しない。火災・感電の原因となります。
電源プラグの刃や取り付け面にほこりが付着している場合は、電源プラグを抜いてから、
ほこりを取り除く。電源プラグの絶縁低下により、火災の原因となります。
雷が鳴り出したら本体、接続ケーブル、電源ケーブル・ACアダプタなどには触れない。
感電の原因となります。
警告
3
日
本
語