All manuals and user guides at all-guides.com
お手入れ
• ライナー、 ストラップ、 およびパッドは、 お手入れのために取り外せます。
• 洗濯機で洗わないでください。
• 乾燥機を使用しないでください。
• 刺激の弱い非合成洗剤で手洗いしてください。
• よくすすいでください。
• 自然乾燥させてください。
色移りした場合は、アルコールで拭き取るか、湿った布でシリコン製ラ
イナーをきれいにしてください。装具を塩水や塩素の入った水の中で
使用した場合、よくすすいで自然乾燥させてください。
ヒンジのメンテナンス
• 自分でヒンジを分解しないでください。
• ヒンジに異物 ( ほこり、草など ) が付着していないか定期的に確認して
ください。
• 水道水または圧縮空気を使用してヒンジのほこりを慎重に取り除いてく
ださい
• 必要に応じて、シリコンスプレーまたは乾燥黒鉛で潤滑してください。
付属品
以下の付属品は、追加料金でご使用の CTi 装具に利用できます。 ご注
文は、Össur カスタマーサービスまでお電話ください。
• 膝蓋骨カップ – 膝当て保護、特にモトクロス、マウンテンバイク、膝を
つくことを必 要とする作業用。
• 屈曲ストップキット - ストップを 0 ~ 90° に設定できます。
• ずれ防止用ラップ
• ライナーキット
• ストラップキット
• D リングキット
• サブシェルキット
• PCL キット - 脛骨の後方不全脱臼を防止するため
• モトクロスキット - 膝蓋骨カップ、ギアガード、アンダースリーブ、ス
テッカーが含まれます。
D リングのセットアップ
D リングはその場での修理が可能なので、D リングが壊れた場合、内部から
外部 D リングに付け替えるか、あるいは交換することができます。
1. D リングをフレームにしっかり押し付けながら、 ねじを外します ( 図 5 )。
2. フレームから D リングシステムを取り外します ( 図 6 )。
3. 壊れた D リング / インサートを新しい D リング / インサートに交換し
ます(該当する場合)( 図 7 )。
4. メスインサートを D リングにパチンと閉じます。
5. D リング / メスインサート部品を、 D リング (内部または外部) の下にワッ
シャーと一緒にフレームの青銅軸受けに取り付けます ( 図 8 )。
6. フレームの反対側のオスインサートを D リング部品に挿入します。 ( 注 :
適切なオスインサートと交換してください。 インサートの外面には 1 つ
または 2 つのドットがあります。 最初に取り付けられていたバージョ
ンと同じタイプのものを使用してください) 。
7. ねじを締め付けます ( 図 9 )。
PCL サポートシステムのセットアップ
PCL キットは、脛骨の後部不全脱臼を防止するように設計されていま
す。 下部ストラップとふくらはぎ用プレートが脛骨に対して前方への力
をかける一方で、大腿部プレートとストラップは、大腿前部に対して後
60