3.7
本体標準セット構成品
電動ハツリ機、取扱説明書、グリス。
搬送ワゴンはオプションとして提供されています。
その他の本製品用に許可されたシステム製品については、弊社営業担当またはHilti センターにお問い
合わせいただくか、あるいはwww.hilti.group でご確認ください。
4
製品仕様
定格電圧、定格電流、周波数および/または定格電力については、国別の銘板でご確認ください。
発電機または変圧器を使用しての作業の場合は、それらは本体の銘板に記載されている定格電力より 2 倍
以上大きな出力がなければなりません。変圧器または発電機の作動電圧は、常に本体の定格電圧の +5 %...-
15 % の範囲になければなりません。
重量(EPTA プロシージャ 01 準拠)
1 回当たりの打撃力(EPTA プロシージャ
準拠)
保管温度
作動時の周囲温度
4.1
騒音および振動値について(EN 62841 準拠)
本説明書に記載されているサウンドプレッシャー値および振動値は、規格に準拠した測定方法に基づいて測
定したものです。電動工具を比較するのにご使用いただけます。曝露値の暫定的な予測にも適しています。
記載されているデータは、電動工具の主要な使用方法に対する値です。電動工具を他の用途で使用したり、
異なる先端工具を取り付けて使用したり、手入れや保守が十分でないまま使用した場合には、データが異な
ることがあります。このような相違により、作業時間全体で曝露値が著しく高くなる可能性があります。
曝露値を正確に予測するためには、本体のスイッチをオフにしている時間や、本体が作動していても実際に
は使用していない時間も考慮しなければなりません。このような相違により、作業時間全体で曝露値が著し
く低くなる可能性があります。
作業者を騒音および/または振動による作用から保護するために、他にも安全対策を立ててください(例:
電動工具および先端工具の手入れや保守、手を冷やさないようにする、作業手順の編成) 。
騒音について
サウンドパワーレベル (L
サウンドパワーレベルの不確実性 (K
サウンドプレッシャーレベル (L
サウンドプレッシャーレベルの不確実性 (K
振動について
ハツリ作業 (a
)
h, Cheq
不確実性 (K)
4.2
延長コードを使用する場合
警告
損傷したコードによる危険! 作業中に電源コードまたは延長コードを損傷した場合は、コードに触れない
でください。不意に始動しないように電源プラグをコンセントから抜きます。
▶ 本体の電源コードを定期的に点検し、コードに損傷がある場合は認定を受けた修理スペシャリストに交
換させてください。
•
使用目的に応じて、十分な導体断面積をもつ適切な延長コードのみを使用してください。そうしない
と、本体の出力低下やコードの過熱が発生することがあります。
•
延長コードに損傷がないか定期的に点検してください。
•
損傷した延長コードは交換してください。
156
日本語
TE 3000AVR
29.9 kg
68 J
−20 ℃ ... 70 ℃
−17 ℃ ... 60 ℃
)
WA
)
WA
)
pA
)
pA
105 dB(A)
3 dB(A)
94 dB(A)
3 dB(A)
7 m/s²
1.5 m/s²
2190685
*2190685*