Télécharger Imprimer la page

Atlas Copco ETVST61-100-HAD Notice D'utilisation Du Produit page 106

Publicité

サービス
サービス
メンテナンス
ESD トラブルの予防
ツールおよびコントローラ内のコンポーネントおよびコントローラは、静電気に敏感です。将来的な故障
を予防するためにも、ESD 認証の作業環境でサービスやメンテナンスが行われるようにしてください。下
記のサービスに適正な作業環境の数値を参照してください。
サービスの推奨事項
オーバーホールと予防メンテナンスを定期的に行うことをお勧めします。お使いのツールと特定の部品の
オーバーホールに関する詳細情報については、予防メンテナンスのセクションを参照してください。機械
が正しく作動しない場合には、ただちに点検に出してください。オーバーホールでは、すべての部品をき
れいに清掃して、不良もしくは摩耗した部品を交換してください。
サービス手順
オーバーホールおよび予防メンテナンスは、定期的に1年毎か、もしくは最大25万回の締め付け後かのど
ちらか早いタ イミングで行うことをお勧めします。高トルクや高サイクル速度、長時間の締め付けを行
う場合には、より頻繁にオーバーホールが必要になることがあります。機械が正しく作動しない場合に
は、ただちに点検に出してください。
オーバーホールでは、すべての部品をきれいに清掃して、不良もしくは摩耗した部品(例えばOリング)
を交換してください。
清掃・点検
すべての部品を、揮発油もしくは類似する洗浄剤できれいに清掃してください。 清掃後にすべての部品
を点検してください。破損および摩耗した部品は交換してください。
潤滑
オーバーホール
作業は、サービス手順を理解している、もしくは Tensor ST ツールサービスの訓練を受けた資格のある
スタッフによってのみ行われます。
電動モータは、密閉ユニットで、いかなる状況でもアトラスコプコツールスAB社以外が分解することはで
きません。
電動モータに欠陥があり、メンテナンスが必要と判断された場合には、モータユニット全体を交換のため
にアトラスコプコツールスAB社に送る必要があります。
アトラスコプコツールスAB社以外が開けたモータは修理できません。
オーバーホールおよび予防メンテナンスは、定期的に1年おきか、もしくは最大25万締め付け後かのどち
らか早いタイミングで行うことをお勧めします。 重作業に使用される場合には、より頻繁にオーバー
ホールが必要となるかもしれません。 正しく作動しない場合には、ただちに点検に出す必要がありま
す。
ツールを解体する場合には常に特殊設計サービスツール 4080 0848 80を使用してください(サービス
ツールは二つ必要です)。
106
JA
© Atlas Copco Industrial Technique AB - 9836 8473 00
ETVST61-100-HAD

Publicité

loading

Ce manuel est également adapté pour:

8433203836