NIHL
NIHL (音響性外傷) は、 1 回だけ、 また長期にわたって過度の音量 (デシベ
ル、 dB) への暴露で引き起こされる障害で、 予防可能です。 敏感な内耳構造
への害は不可逆的で、 すべての年齢層の人々が影響を受ける可能性があ
ります。 損傷は、 1 回の暴露、 または徐々に長期間にわたって起こります。 爆
発などの強烈な 「衝撃」 音への1回限りの暴露、 または85デシベルを超える
大きな音への継続的暴露により、 損傷が起こり得ます。 NIHL の徴候には、
難聴や耳鳴り、 常に音が鳴り響く、 ブーンという音がする、 轟音を感じるなど
があります。 NIDCD (米国立聴覚障害研究所) の簡単な目安では、 「 あまり
にも大き く、 近く、 または長すぎる音への暴露を避けて ください」 としていま
す。 日常生活中の音のレベルとしては、 次を参考にして ください : 冷蔵庫の
音 (45 デシベル)、 通常の会話 (60 dB)、 町中の交通 (85 デシベル)、 オート
バイ (95 dB)、 最大音量のMP3プレイヤー (105 dB)、 サイレン (120 dB)、 爆
竹 (150 dB)。
高周波暴露へのコンプライアンス
• この機器は非管理環境に対して米国FCC/ISEDが定める放射暴露限度に
準拠しています。 エンドユーザーは具体的な操作説明に従って、 高周波暴露
コンプライアンスを満たすようにして ください。 この送信機は、 他のアンテナ
や送信機と同じ場所に置いたり、 合わせて使用したりしないでください。
• このポータブル機器はISEDの規定する電波への暴露に対する要件を満た
すように作られています。 これらの要件は、 身体組織1グラム平均のSAR限
度値は1.6W/kgとなります。 身体に適切に着用した製品の認定過程で、 この
規格の元で報告された最高のSAR値です。
70