使用上のお願い
トレイにディスク以外のものを載せないでください。
トレイを開けたままで放置したり、レンズの部分に手を触れたりしないでくださ
い。 ごみやほこりがレンズに付着し、 データを読み取れなくなる場合があります。
また、使用環境によっても、ほこりがレンズに付着することがあります。
トレイが開いているときに、 トレイに無理な力をかけないでください。 故障の原
因になります。
ドライブアクセス中は、 ドライブを開けたり、 コンピューターを動かしたりしな
いでください。故障の原因になります。
また、 ディスクにアクセスするアプリケーションソフトを起動した後は、 そのア
プリケーションソフトを終了するまでドライブを開けたり、 ディスクを取り出さ
ないでください。
トレイを閉じた後、 ドライブのアクセスランプ (
アクセスしないでください。
油煙やたばこの煙の多いところでは使用しないでください。 レンズの寿命が短く
なることがあります。
ドライブのクリーニングには CD レンズクリーナー(クリーニング液を使用する
ものを除く)を使用してください。
ドライブのすき間部分にゼムクリップなどの異物が入らないようにしてください。
変形 したディスク (曲がったり、 円形でないもの) は使用 しないでく ださい。
本ドライブを取り付けているときは、外付けの CD-ROM、DVD-ROM ドライブ
などを使用しないでください。
ディスクの取り扱い
ディスクの汚れや損傷の原因になりますので、 再生面 (タイトルのない面) に触
れないでください。
汚したり、傷つけたりしないでください。
ゴミやほこりの多い場所、 温度や湿度の高い場所、 直射日光の当たる場所に置か
ないでください。
ボールぺンなどで表面に字を書いたり、紙を貼ったりしないでください。
温度差の激しい場所に置かないでください。 (結露が生じます)
急に暖かい室内に持ち込んだときなどに露がついたら、 乾いた柔らかい布でふい
てください。
落としたり、曲げたり、重い物をのせないでください。
2 〜 3 か月に 1 回程度、ディスクのクリーニングをしてください。クリーニング
には、CD ディスククリーナーを使用してください。
汚れをとるには
J
乾いた柔らかい布で、中心から外の方向へ軽くふきます。
30
) が消えるまで、 ドライブに