特定のMidiコントロール•チェンジ ・ ナンバーをVol ( ボリューム) ツマミに割り当てる - IK Multimedia iRig KEYS PRO Mode D'emploi

Table des Matières

Publicité

Les langues disponibles
  • FR

Les langues disponibles

  • FRANÇAIS, page 19
日本語
0.
ベロシティ64固定 : このセッティングでは、 どんなタッチで鍵盤を弾いても、 送信されるベロシティが常に64
になります。
1.
ベロシティ100固定 : このセッティングでは、 どんなタッチで鍵盤を弾いても、 送信されるベロシティが常に
100になります。
2.
ベロシティ127固定 : このセッティングでは、 どんなタッチで鍵盤を弾いても、 送信されるベロシティが常に
127になります。
3.
ベロシティ対応ライ ト : 軽いタッチでの演奏したい時は、 このセッティングを使ってく ださい。 ドラム ・ パターン
のプログラミングや速いフレーズを弾く 場合には、 この設定が特に便利だと思われます。
4.
ベロシティ対応ノーマル : デフォルトではこの設定で、 ほとんどの場合に対応できます。
5.
ベロシティ対応ヘビー : 重めのタッチで演奏したい時は、 このセッティングを使ってく ださい。
ベロシティ感度 (タッチ) の設定方法 :
EDITモードに入ります (入り方はこの第3章の最初をご覧く ださい) 。
F#2の鍵盤 (VEL) を押すと、 OCTアップ、 ダウン ・ ボタンが光ります。
0から5まで数字がマークされているC3〜A3の白鍵を使って、 設定したいベロシティ感度を選択してく ださ
い。
入力した数字を確定し設定するには、 C5キー (ENTER/YES) を押してく ださい。 PROGアップ、 ダウン ・ ボタンが
光り、 ベロシティ感度が設定され、 iRig KEYS PROはEDITモードを自動的に抜けます。
特定のMIDIコントロール•チェンジ ・ ナンバーをVOL ( ボリ ューム) ツマミに割り当てる
デフォルトではVOL ( ボリ ューム) ツマミは、 MIDIコントロール ・ チェンジ CC#7のボリ ューム ・ メッセージを送信するよ
うに設定されています。 VOL ( ボリ ューム) ツマミに設定されているMIDIコントロール ・ チェンジの番号を変えたい時
は、 下記を参照してく ださい。
MIDIコントロール ・ チェンジ ・ ナンバーをVOL ( ボリ ューム) ツマミに割り当てる方法 :
EDITモードに入ります (入り方はこの第3章の最初をご覧く ださい) 。
G#2の鍵盤 (KNOB) を押すと、 OCTアップ、 ダウン ・ ボタンが光ります。
0から9まで数字がマークされているC3〜E4の白鍵を使って、 設定したいMIDIコントロール ・ チェンジ (CC #)
の番号を入力してく ださい。 設定できる数字は0から127までなので、 3桁を入力する場合には続けて3つの数字を入
力してく ださい。
入力した数字を確定し設定するには、 C5キー (ENTER/YES) を押してく ださい。 PROGアップ、 ダウン ・ ボタンが
光り、 MIDIコントロール ・ チェンジがVOLツマミに設定され、 iRig KEYS PROはEDITモードを自動的に抜けます。
74

Publicité

Table des Matières
loading

Produits Connexes pour IK Multimedia iRig KEYS PRO

Table des Matières